チキンラーメンのお湯を捨てて玉子を落として作るカルボナーラが天才的ヤバ美味さだった
以前から見てたブログ「Blog @narumi」
最近書かれていた、チキンラーメンを使ったカルボナーラ風の麺が、実にマジでやばい感じだったので、真似してみたらマジでヤバかったのでご紹介いたします。
チキンラーメン作ってお湯を捨て、玉子を落とすとマジやばい : Blog @narumi
チキンラーメンでもカルボナーラでもない独自の味
これ、最初に上記記事の通りに「温泉卵」を使って作ってみたんだけど、期待して食べてみたら正直イマイチだったんですよね。
で、よくよく大元のネタを見てみると、そこで使うのは「生卵」
それならばリベンジしなければと生卵で作ってみたら、温泉卵とは桁違いの、カルボナーラ風でありつつもチキンラーメンでありつつもどちらでもない新しい美味しさの、なんだか天才的なチキンラーメンカルボナーラになりました。
使うのは、チキンラーメンに生卵、粉チーズとコショウ。
ごくごく普通に作ったチキンラーメンの「麺」だけを器に移し、卵を落として黒胡椒、粉チーズをたっぷりかけたら完成。
コツは、ケチらずたっぷりと粉チーズをかけること。
(動画や写真の量では粉チーズ足りなかったので、この2倍はかけておくといい)
カルボナーラとは違うんだけど、なんだかカルボナーラな感じがして、チキンラーメンとは別物の不思議な美味しさの麺ができました。
チキンラーメンも黒胡椒も粉チーズも、基本的に常温保存できるお手軽アイテム。
材料費も100円かからないくらいで、卵さえ手に入れられればいつでもお手軽に作れて素晴らしいですこれ。
ちなみに、丼からお箸で麺だけ移し替えて、残りのスープは丼から直接いただきました。