1000ポイントもらえる得しかないキャンペーン

Amazonチャージで5000円以上チャージすると1000円分のポイントがもらえるぞ!

お湯を入れてほっといたらドリップができるOXOのコーヒードリッパーを買った

コーヒー豆の自家焙煎を試して以来、手間とコストと味のバランスを考えた「家で満足できるコーヒー」を作ることに興味が出てきました。

これまではフレンチプレスを使ってコーヒーを淹れてたんですが、3〜4年使ってようやく「どうも俺はフレンチプレスで作ったコーヒーよりペーパーフィルターで作ったコーヒーの方が好きっぽい」ということに気がつきました。

で、色々と考えて買ったのが「自動でうまいことドリップしてくれる」というOXOのコヒードリッパー。

買ってみて2回使ってみたところなんですが、一言で言ってとにかく余計な手間を減らすようによく考えられてる、と思えた製品でした。

OXOコーヒードリッパーの良いところ

どういうところが良いのかまとめるとこんな感じ。

  • お湯入れて待っとけばコーヒーができる
  • お湯の量はメモリに合わせればいい
  • ドリップし終わったら「蓋」に載せとけばいい(机に持ってきてそのまま飲める)
  • 構造がシンプルなので洗う手間も少ない

個人的に特に素晴らしいと思ったのがお湯の計量がいらないことと、机に直接持ってこられる、というところ。

ドリップの手順

まずはコーヒーカップの上にドリッパーをセット。

お湯を注いで

蓋をする

これでお湯がなくなれば「完成」で、お手軽にコーヒーが飲めます。

机の上でドリップしてすぐ飲めるのが良い

以下の写真のように、ドリップ時に使う「蓋」がドリッパーを載せておく台になっているため、ドリップが終わったら蓋を外してひっくり返し、その上にドリッパーを載せておけばコーヒーがたれる心配もなし(蓋の段差がちゃんとコーヒーがこぼれにくい構造になっている)

初日は「ご飯食べる机の上でドリップすれば楽」ということに気がつかず、ドリップが終わってから机に持って行ったんですが、あらかじめ机の上でドリッパーのお湯を注いでしまえば、細かい持ち運びの手間が減ります

そしてこれがすごく快適。

こういう「細かい手間が減らされる工夫がされてる製品」てやつはすごく好きです。

ちゃんとドリップされてるぽい雰囲気はある

ちなみに、この「半自動ドリップ機能」は、メーカーの説明ではこんな風に書かれてます。

上部にあるタンクに必要分量のお湯を注ぐと、8個の穴から雨の様にまんべんなくお湯が落ちていきます。忙しい朝などに、少しずつお湯を注ぐ手間なく、最適なスピードでどなたでも、いつも同じレベルの美味しいコーヒーが作れます。

実際のところ製品の穴だけで「少しずつお湯を注ぐ」感じにできるのかわからなかったんですが、実際に見てみるとまぁそれなりに上手に落ちるスピードを調整してくれているような気がしました。

期待してた以上のお手軽さで満足度は高い

「手でドリップしなくてもコーヒーが飲める」「コーヒーメーカーみたいな設備もいらない」っていう程度の認識で買った製品なんですが、期待以上によく考えられてた製品でかなり満足しています。

ドリップという行為だけでなく、「お湯の軽量」「ドリッパーの片付け」「後片付け」までの一連の「コーヒーを飲むこと」に関する手間を減らす工夫がされてる、ってのが実に素晴らしい。

コーヒーの味に関しても、コーヒーが美味しいって評判のお店とかには敵わないけど、そこらの安いコーヒースタンドには負けないレベルの「ちゃんとしたコーヒー」が家で手軽に飲めるようになりました。

コーヒー豆の焙煎含め、それなりにお手軽に、それなりに安く、そして十分に美味しいコーヒーが飲めるようになって結構幸せになれました。

コーヒー豆の焙煎とセットで、このドリッパーもおススメです。