-
料理レシピ
ホットサンドメーカーで作るカツサンド
子供が4歳になったくらいから、小さい子が好きそうな […] -
生活
静電気が嫌すぎるので対策品を買ってみた
最近こんな記事を読みました。 http://nok […] -
食器・調理器具
お湯を入れてほっといたらドリップができるOXOのコーヒードリッパーを買った
コーヒー豆の自家焙煎を試して以来、手間とコストと味 […] -
食器・調理器具
蛇口取り付けで簡単に浄水が作れるクリンスイ 新型は使用水量の自動計測ができるようになってた
4年前に買った蛇口に取り付ける浄水器「クリンスイ」 […] -
生活
Amazonの生豆でコーヒー豆の焙煎をやってみた
なぜか突然、コーヒー豆を自家焙煎する、ということに […] -
食器・調理器具
すぐに飽きると思ったホットサンドメーカーだけど2ヶ月飽きなく使いつづけられて元は取れた
妻が欲しいって買ったホットサンドメーカーでしたが、朝はご飯食派だった自分も気に入って朝ごはんにホットサンドの割合が増えました。シンプルに美味しいだけでなく、ご飯ぽい&飽きがこないのがよかったのかな、と思います。 -
食器・調理器具
ちゃんとしたスライサーを買ってみたらキャベツの千切りが最高
うちの古くからあったスライサーがぶっ壊れてしまい、新しいスライサーを買ってみました。1000円ちょっと出せばこんなに快適で便利なものが手に入るのか、と驚きでした。 -
食品の保存方法
冷蔵庫で1ヶ月以上保存できる大葉の保存の仕方
キッチンペーパーとラップを使った、簡単に大葉が長持ちする冷蔵庫での保存方法です。 冬場なら1ヶ月くらい変色させずに保存できます。 -
食器・調理器具
2017年に大満足しながら使い続けた台所用品まとめ10選
「これ買ったよ」ではない、今も使ってる、今もお気に入りの台所・料理関連グッズをまとめました。 -
DIY・リフォーム
LEDシーリングライトと蛍光灯のコスパ比較 買い替えはいつが得なのか
AmazonでベストセラーになってたLEDシーリングライトが大変安く、必要十分に素晴らしいものでした。蛍光灯の4倍長持ちで、蛍光灯を4回交換する金額で買えてしまうシーリングライトです。 -
DIY・リフォーム
クッションフロアマットの貼り方 空気でボコボコにならないためのコツ
6畳の部屋で材料費1万円、1人で作業して4時間ほどで作業完了できました。 -
DIY・リフォーム
DIYで庭リフォーム かかった費用や時間、やったことのまとめ
7月末ごろに、我が家の中庭を「リフォーム」しました […]